目次
湘南 新宿がもっと評価されるべき7つの理由
湘南 新宿 はてしなく自然飲料を追求する
修正&加筆:2015年11月6日,2016年8月7日,2017年4月18日,2017年8月8日
【目次】
1.
2.
3.
4.
5.
ゴールド・ダイニング by 招待日和とは?

アメックスゴールド会員を対象としたダイニングサービスで、専用ウェブサイト「」から予約し利用します。
国内外約200店のレストランにて、所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分のコース料理代が無料となるサービスです。
・所定のコースメニューを2名様以上でご予約いただきますと1名様分が無料
※約200店舗でご利用いただけます。1店舗につき半年(10月~3月、4月~9月が基準)に1回のご利用となります。例えば、2015年10月~2016年3月までに1回、2016年4月~2016年9月までに1回ご利用いただけます。
※ゴールド・ダイニング by 招待日和のサービスおよびウェブサイトは株式会社フィールドプランニングが運営いたします。
参照:公式サイトより
他社ではプレミアム系カードのレベルとなって初めて同様のサービスが付帯し、
②:JCB ザ・クラス ⇒ グルメベネフィット
③:三井住友VISAプラチナ ⇒ プラチナグルメクーポン
などが挙げられ、このことからアメックスゴールドもその(プレミアム系カードいう)領域にあるといって良いかも知れません。クレジットカードでの会話では必ずといってよいほど出てくる「カード年会費の元が取れるか?」という言葉も、このサービスを使い倒すことで一蹴することが可能です。それほど価値あるサービスだと個人的には考えています。
ゴールド・ダイニング by 招待日和の対象店舗

例えば、北海道地区だとアメックス(15店)vs.JCB(7店)でゴールド・ダイニングに軍配が上がり、仙台地区だとアメックス(3店)vs.JCB(3店)と同数も、うち1店舗は互いに別のお店。
さらに福岡地区で見ればアメックス(9店)vs.JCB(7店)と、こちらもゴールド・ダイニングに軍配が上がるも、九州地区とう広域で比較すれば、アメックスは福岡(9店)のみですが、JCBは他県含めて合計13店舗となり北陸等も似たような設定。(2014年10月時点)
JCB(グルメベネフィット)は「対象エリアを広く」、アメックス(ゴールド・ダイニング)は「都市部集中」といった店舗選択を行っているようです。
また、最も大きな違いが「シンガポールエリア」です。これはゴールド・ダイニングにのみ設定されています。やはりこの辺りはグローバルなアメックスの戦略でしょうね。
2014年10月6日投稿
2014年に上記のような記事を投稿してから約2年以上が経過し、現在の参加店舗数を見てみると、その数は3倍近くに増加しています。JCBとの対比としては、エリアを広く見た際にはJCBに軍配、しかし都市部を手厚くまたシンガポールにも相当数の対象店が用意されている点ではアメックスに軍配が挙がる処に変わりはありません。
エリアのレストランを検索しよう

各エリアごとの対象店舗が掲載されたページへのショートカットです。希望のエリアでレストランを
探してみましょう。
・:///
◆関東
・://///////////
・://///
・//
◆中部
・://////
・///
・北陸
◆関西
・:////////
・://///////////
・://///
・
◆中国
・
・
◆四国
・
◆九州・沖縄
・://////////
◆シンガポール
・////////////
予約方法はweb上の利用希望店舗画面から送信するのという非常に簡単かつシンプルです。そういった中でも幾つかの疑問点があると思いますので下記にまとめました。
まとめ(Q&A)
◆予約デスク運営時間は? ⇒ 10:00-19:00
◆予約方法は?:利用希望店舗の「メール予約」ボタンを押し必要事項を入力後「予約する」ボタンで送信するだけです。するとサポートデスクから予約結果がメールで届きます。 メールの到着をもって予約の完了です。
※予約は3営業日前までに行わなければなりません。土日祝は予約デスクが休みとなるため、翌週月曜の予約は前週(今週)水曜までに行いましょう。
◆利用制限は?:1店舗につき半年間に1回、「半年間」とは以下の2つの期間です。
・A期間:4月1日から9月30日まで(全店1回ずつ利用可能)
・B期間:10月1日から翌年3月31日まで(全店1回ずつ利用可能)
※利用日とは、実際にレストランで食事をされる日を指します。
◆リピーター特典とは?:同期間中に同じレストランをゴールド・ダイニング by 招待日和を通じ複数回利用の場合、2回目以降についてはウェルカムドリンクや割引などの特典を用意しています(但し、1名無料の優待サービスは受けれません)。
最も注意が必要なのは「土日祝を除く3営業日前までの予約」という処でしょう。さらにそもそも店舗でのテーブルに空きがなければ予約できません。そこでおおむね1ヶ月前から予約は可能なワケですから期日ギリギリでなくなるべく早めに予約を入れることがテーブル確保の秘訣といえます。
以前、このサービスを利用した際の記事を貼っておきます。
アメックスゴールド 初年度年会費無料会キャンペーン

ゴールド・ダイニング by 招待日和は如何だったでしょうか?このような特典を年会費無料で体験することが可能となります。
この入会キャンペーンを活かせば初年度年会費無料でアメックス・ゴールドを取得でき、1年間という期間お試しでゴールド・ダイニング by 招待日和を楽しみ、なおかつ今後の旅行や買物などに備えることが可能なワケですから、これは狙い目のキャンペーンだといえるでしょう。
なお、このキャンペーンは↓下ボタン(公式サイト)からの申込みのみが対象となりますのでご注意ください。
◆関連記事: