[ふるさと納税はじめてガイド] ふるさと納税のポイント
税金を払っている人なら絶対にふるさと納税は、活用べきです。
楽天カードがあればさらに納税額の5~7%分のポイント獲得が可能

⇒ [楽天でのお買物]を5,000円引きで買う方法はこちら!
コップのテーマパーク
10月2日
9:00~11:00
今日から正式に保育園児。
朝、ドキドキしながら保育室へ。
先生に教えてもらい、荷物を置く。
ロッカーに着替えも。
一人あたりのロッカーが大きくて感動。
今までとは大違い。
トイレも部屋もきれい。
新築のにおい。
明るい部屋。
ウッドデッキからは園庭にでられる。
今日からここで過ごせるなんて、幸せだね。
どうしても無認可と比べるとね、、、
やっぱり新築の認可は環境がいいね。
で、準備も終わり、先生に抱っこされた次女。
ん??
あれ?
全然泣かない……
抵抗もしないで抱っこされた。
予想外だなー

じゃあね、
と部屋を出ても、次女は泣かない……
玄関で園長と話をしている間も泣き声は聴こえず。。
大丈夫そうかも。
そのまま幼稚園に息子を送り、その足で一旦は職場に。
次女の荷物を取りに職場に行くつもりだった。
けど、明日の、長女の宿泊合宿で使うものをどうしても今日中に買いにいきたかった。
職場に寄ったらお迎えまでに買い物は難しいかも。
次女連れての買い物はけっこうたいへん。
保育園いってるうちに買い物にいきたい。
なので荷物はあきらめ、ドラッグストアへ。
店に入って思った。
うわ~ん!
なんて、身軽なの?!
一人でゆっくり買い物なんて、いつぶりだよ?
たとえ場所がドラッグストアでも、身軽に買い物できることに感動!!
さくさく自分のペースで動けるのが嬉しくてたまらん。
パパ不在の我が家は、どこにいくにも子連れ。
次女生まれてからの約二年。
自分の時間なんてほとんどなかった。
だから、ひさびさの一人買い物に感激。
たまには子どもと離れる時間もやっぱり必要だ。
一人で身軽だから、
ドラッグストア→ダイソー→しまむら
と、さくさくはしごもできちゃった。
そうしてるうちに、あっというまにお迎えの時間。
園の駐車場に着き、しばし窓の陰から部屋をのぞいてみた。
いたいた。
次女発見!
次女、泣きもせず、普通にしてた(笑)
なじみすぎていて、一瞬わかんない。
他の子どもと同化してた。
今日が慣らし1日目だとは思えない。
てっきり泣いておんぶかな?
と思っていたら。
普通に先生について、手洗い場で待ってた。
順番なかなかこないもんだから、
間に割り込んだりもしてた

しばらくみてたけど、こちらに気づきもしないし、落ち着きすぎー!
迎えにいったときも、泣いて駆け寄ってくるでもなく(汗)
ゆっくりこちらにきた。
「あっ、ママきたの~?」
みたいなあっさり感。
駆け寄ってくるかと思ったら。
もう、拍子抜け(笑)
なんでこんなに普通なんだ。
あれか?
これはあとからじわじわくるタイプか?!
いまはまだ状況わかってなくてポーッとしてる?
数日したら泣いたりするのかな?
先生も、
「あんまり泣かなかったですよ。
朝、少しだけ泣いたくらいで、
慣れすぎていて、こちらもびっくりしました!」
と言っていた。
やっぱり集団生活経験してるから、1日の流れがわかってるみたい。
朝おやつの牛乳も、自分で
コップ持って飲んでたって!
半分も!
次女、牛乳嫌いなのにー!
すごい!
雰囲気に流されたのかな。
それからお外でも遊んで、手を洗ったらしい。
良かったねー
今度は園庭あるから、いつでも砂場や滑り台できるね~

次女、お外好きだから、うつってよかった。
で、お迎えにいったときは、ちょうど給食準備の時間。
みんな手を洗っていすに座ってた。
次女に帰るよー
といったら、
まさかの
やーだー!
ぐずりだした……
えっっ
帰んないの?!
次女、椅子の方をみてる。
どうやら、自分も座る気でいたみたい。
それが、お迎えきちゃったから怒ってた。
いつも保育園で、外遊び→手洗い→着席→給食の流れだから、
それがわかっていて、自分も給食食べるつもりだったみたい。
もうびっくりだよ。
まさかそこまで慣れてるとは。
で、なかなか動かないけど、しかたなくだっこして荷物を持って廊下にでたけど、
玄関でまた
やーだー!
と、動かない

くつもはいてくれない。
帰らないっていう……
今日はお昼ないんだよー
車に赤ちゃんせんべいあるよー
いこうー
と話しかけながら、抵抗する次女をだっこして車にやっと乗せた。
まさか初日から帰りたくないだなんて……
でも残念ながら明日も給食はなし。
同じく11時までだよー
早く給食食べたいね。
明日も帰りはぐずるのかな?
明日の朝は大丈夫かな?
だんだんママと離れるのわかって泣くかな?
次女落ち着いてるから、
あさってからは給食食べれるみたい。
それで食べれたら、
4日目からはお昼寝とおやつも。
このまま順調にいきますように。
あさってからはわたしもやっと出勤できるかな?
次女、1歳9か月
言葉がどんどん増えてきた。
よくしゃべる。
2語文も最近いう。
おちゃ、おいしー!
とか。
かわいい。
あと、よく家族の名前を続けて言う。
兄、姉、ママ、自分、パパ
よくつぶやいてる。
兄と激しくけんかする。
おもちゃをとられたら、
あっちいって!
やーだー
やーめーてー!
よく絶叫してる。
兄がいると、逞しく育つね

自分の要求をつたえる。
かりー、たべる
と、レトルトのベビーフードもってくる。
じゃんばー、きる
くつした、はく
くすり、ぬる
て、あらうー
2語文でつたえる。
レトルトのベビーフードやアンパンマンカレーがすき。
レトルト=カレーだと思っていて、
かりー、かりー!
と、ベビーフードもってくる。
ちなみにカレーが一番好き!
朝からカレー食べたがったりね。
で、要求が通らないと泣く。
ギャン泣き

いまだにベビーせんべいがすき。
中でも野菜家族がいいみたい。
階段を、手をつながないで数段登れる。
毎日毎日次女がかわいくてたまらない。
そして、保育園にいき、すこし離れる時間があると、よりかわいくおもえる。
イヤイヤ期に差し掛かってきた今、
やはりすこし離れられて良かったかも。
このタイミングで保育園にはいれてよかったな。
明日も頑張ろうね、次女。
しかし、先週から学校行事や病院や、息子の熱、そして、慣らし保育と、ろくに仕事いけてない。
こんなに休むといきたくなくなるわ。
ほんとは次女預けて家でのんびりしてたい。
仕事じゃなくて、ひとりじかんがほしい。
けど、そんなの幼稚園いれるまで、まだまだ無理だな……
あー、仕事いきたくない……

コップの使い道っていろいろあるよね♪
前回の、母親の千里眼?にも
いいねやコメントをありがとうございます!
初めましての皆様。
大学生の息子と、中学生の娘と、夫の4人暮らしの
アラフィフ主婦の日常を書いています。
母の介護もしています。
よろしくお願いいたします(*^^*)
初めましての方が増えてきたので、
今度、自己紹介の記事も作ろうかな。
常連様達、いつもありがとうございます♪
愛しています♪
———————-
マダム達と、豪遊してきましたので
その話を。
お出掛けの話になるので、
写真多めで、イラスト少ないです。
ごめんなさいね(;´∀`)
11時に新宿で待ち合わせ。
ちょっと来ない間に、
「バスタ新宿」なんて商業ビルが出来てたり、
色々進化していました。
早めのランチを、
ここの1階のレストランで。
ドラマに出てくるような、
めちゃめちゃオシャレな場所ですよ!!!
人がいっぱいいて、あまりバシャバシャと写真を
撮れなかったので、
ほんの少しの雰囲気だけお伝えします♪
私達は、
この、丸いソファの場所に座り、
ゆっくり過ごしました♪
適度にざわついているので、
こちらが少し大きめの声で話しても全然気にならず、
隣との席も、いい距離感で離れているので
人も気にならず、
とっても居心地良かったです
夜もきっと雰囲気いいと思うー!
ここでパスタセットを。
前菜はサラダですが、
サラダは食べちゃって写真無し。
シェフのお勧めパスタにしました♪
お味も良し!
食後は、ハーブティを頂きました。
オーガニックの砂糖がありましたが、
入れなくてもなぜか甘い(*´▽`*)
ここで、お互いの近況を報告し合い、
大笑いしたり、悲しい話にちょっと泣いたり、
愚痴を吐いたり、
大人の女同士の、あるある話で盛り上がりました☆
続いては、今日のメインの場所へ!
陶芸教室に行ってきました。
1人だけ経験者がいるけど、他は全員初めて!
楽しみで、ワクワクしていました~♪
私はコップを作りました。
手前にある緑色のが、見本ね。
お皿は一番難易度が低く、
友達3人はみんなそれにしていました。
コップは一番難易度が高いと言われてビビりましたが、
ひるまずに、難しくてもチャレンジしました!
先生に、
「本当に初めて
ですか??(;゚Д゚)」
と言われるくらい、
先生の助けを借りずに
1人で上手に出来たの~~~!(⌒∇⌒)
私すげーでしょ。
みんなにも、
「あぽりちゃん、どんだけ器用なの!!(;゚Д゚)」
と言われて、
自分で天才かと思ったわ。
鼻息荒く、今日から陶芸家になろうと思いました。
みんなは、先生に助けてもらっていたけど、
どんなに失敗しても、
先生の手にかかると、
魔法のように綺麗に出来上がってしまうの!!
先生はマジすげーわ。
いや、ほんと、あの状態からこの形へ…!と思う事が
たびたびあってね。
私はやっぱり、とてもこんな風に出来ないので
陶芸家になる事はすぐに諦めました。
入り口をカッターで切るのも、
ほら、上手に出来ました♪
「切ったやつを、ハート形にしてね」と先生に言われ
ハートにしてみました(≧▽≦)
先生(男性)は、私達と同性代で、
昭和の話で盛り上がっちゃって、
非常に楽しい時間を過ごす事が出来ました(*^^*)
みんなの作品♪
私は右奥の、★が小さい人です。
出来上がりは1か月後くらい。
すっごく楽しみです!!!
その後、夕飯へ。
新宿、よく分からなくてさぁ…。
もう、その辺の居酒屋でいいよね、って事で、
16時から開いている居酒屋を探して入りました。
一番右が私ね。
早い時間から飲んでいたので、
何杯飲んだか分からないくらいたくさん飲んじゃって、
帰り大丈夫か…と思いながら
21時過ぎまでいました。
10時間も遊んできたよ、ってお話でした(*^▽^*)
この友達は、
最初は、旦那同士がお友達だったのです♪
結婚して、それぞれの奥さんを紹介してくれて、
私達はそこで出会いました。
会ったその日から、初めて会ったとは思えないくらい意気投合して、
旦那を抜きにして、女同士で会うようになりました。
あれから24年。
今も、ずーっと、ずーーーーっと大切な友達です
————————-
恐れ入りますが、
こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
陶芸、初めてでしたが(小学生の時の粘土以来?(笑))、
本当に楽しかったです!
黙々と集中して何かを作る、という時間も
とても良かった(*^▽^*)
計画してくれた友達、本当にありがとーーー!
皆様も、良い週末をお過ごしください♪