税金を払っている人なら絶対にふるさと納税は、活用べきです。
楽天カードがあればさらに納税額の5~7%分のポイント獲得が可能
⇒ [楽天でのお買物]を5,000円引きで買う方法はこちら!
[広告] 楽天市場
コップで満足!満足!!
丸尾さん同様、長谷川さんも最近無難な商品説明が多いんだよね。
レイコップじゃドキドキもしないかw
じゃ、7万円も引いたらドキドキするかな(笑)
あっ・・・気持ちいい( ^ω^)・・・
って・・マッサージ機になると何故か長谷川さんが多いような
今の世の中。マッサージ機も10万円台じゃなきゃ売れないのね
ジャパネットの商品絞り込み方式も見る方にとってはつまらないのかも
現役東大生もびっくり 驚愕のコップ
村岡ダブルフル88キロ
昨年はリタイアしたレース
前日、今年はかどやさんに宿泊
21時くらいに就寝
当日2:00起床、3:00に同室のあっきーさんと朝食を食べる
あっきーさんは東京から参加で、セーラー服の仮装で勇者に挑戦されるすごい方
ガスター10と耳痛の痛み止めを飲む
ザックは極力荷物を減らす作戦
水分500mlとジェル類、塩熱サプリ、オキシーショット、スマホ、薬、ティッシュなど小物類
関門表をザックに張り付ける
オキシーショットは10㎞ごとに摂るようにする
荷造りの最後に入れた帽子につける日除けが今回大活躍でした
お宿のバスからシャトルバスに乗り換えスタート地点の村岡小学校へ
この小学校、教室などに木をたくさん使っていて可愛らしい
120・100・88キロ挑戦のラン友さんと会えて記念撮影も

モモちゃんからミサンガをいただく
『絶対に負けられない戦いが、そこにはある』と書かれてありました
朝5:00スタート

胃のトラブルだけがないことを祈りながら走り出す
暗闇に提灯の明かりが幻想的
ハチ北エイドまでの14.5キロはゆるい上り坂
陽が上がると暑くなりそう

雲海が見えました
去年は序盤で胃の不調で撃沈していたけど、今年は走れてる!
それだけで気持ちが楽になる
お楽しみのエイド

今年はブドウが美味しくて、エイドの度に食べてました

ブロ友えみっちさんとは一年ぶりの再会
去年・今年と部活でご一緒した面々にも何度か声をかけていただく
こういう出会いは楽しみだし、励みになります

蘇武岳の上り口までは歩かないと決めていたけど、福岡からスタートの66キロランナーと合流する急坂は歩いてしまった
今年もおばあちゃんから貝のお守りをいただけて嬉しい

秋の花がコースを彩っていました

コスモスは心を和ませてくれます
稲穂と彼岸花ロード
村岡では数少ないフラットな道がかえってしんどかったりする

あっきーさんの後ろ姿を見たけど声はかけられず
無事に完走されたのかなぁ
燿山エイド(32.5㎞)
スペシャルドリンクを預けてみたけど、特に必要なかった
どうしようか迷って、荷物になるので飲みましたが

そして、いざ蘇武岳へ!
蘇武岳の登りはひたすら歩く
途中お会いした鯛焼きタモンさんにもここは歩くところと言ってもらえた
でも、歩くと呆れるくらいに遅い
歩いてくる後続にどんどん抜かれて凹む⤵

途中のエイドで、プチトマトとブドウをコップにいただいて道々食べる(笑)
ネームプレートで気を紛らせて、もはや遠足?!

それでも最後のゆるい坂道は走って、第2関門蘇武展望台(39.5㎞)は、関門時間1時間20分前に通過
去年より20分早い!
蘇武展望台エイド
勇者に挑戦のくまモンに撮ってもらった
彼も完走できたのかなぁ
ここから下りでどこまで時間を稼げるか?
登りで散々抜かれたので、ここぞとばかり抜き返す
下りは楽しい!!
でも最後まで足を持たさなければ
続く。。。