コード ブループラザショップ
いつも通り、現場へ移動中、
もっとコード ブルーの話、しませんか。Answer for You
久しぶりの更新になっちゃいました…手足口病にな~としょ~がかかってしまい、
二人の看病と私までもらってしまってひどいありさまでした…。
子供からもらう病気はなんで重いのか!
看病疲れで免疫落ちてるからか!
年だからか!知ってる!!
そんなこんなで夏休み突入しましたが
この休みで海に行かれるかた必見!
マイナビニュース連載
「オペ室より愛をこめて」
第23回、更新されました
我が家は今年は海に行かないですけど。
(私は一人でお台場という海にいきます…夏コミっていう戦場に、2日目東2O-10bにいます)
さてコードブルー3話。
コナンくんの
で有名な、シアン化合物中毒でした。
(コナンくんのあれはコラージュで、実際は「ペロッこれは麻薬!」が元ネタです)
シアン化合物といえば、
「アーモンド臭」
「チオ硫酸ナトリウム」
という単語が脊髄反射ででてくる我が国の医学教育。
でもアーモンド臭っていっても
ピンとこないから「アーモンド臭」って単語止めればいいのに…と常々思っていたらコードブルーでは「甘酸っぱい匂い」としか言ってませんでしたね。
私も匂い嗅いだことは一度しかないです…まあ滅多に嗅がないけど。
先輩はしきりに「アマレットジンジャーの匂い!」って言ってました。そんな感じです。
シアン化合物は患者さんの呼気からも被害を受けるので…だからあれほどマスクしとけと…
冴島さんの胎児への影響も気になりますね。うーん。
今回の患者さんは自殺を二回図って、救命は(たぶん)できるわけですが、救急外来は自殺の患者さんもたくさん来ます。
本人の意思に関わらず、救急の医師はとにかく救うことだけを考えて治療するしかありません。
懸命に長期間治療して、気管支挿管から抜管できて最初の一言が
「なんで死なせてくれなかったんだ」
だったこともあります。
自殺の是非はさておき、「命を救う」ことがベースの医者にとっては、自分の仕事の意義を根本から揺るがされる一言です…。
【今日の藍沢先生】
・今回はお姫様抱っこで女子のハートキャッチ
・チオ硫酸ナトリウムの量まで正確に流れるような指示、さすがです
・新海→白石と見せかけて新海×藍沢だって私は思ってる
・患者の女の子に他の患者さんの医療情報漏洩、アウト
まだ4話見てません。感想はまたこんど。
(あとコメントで子供が見る時間ではないのでは?という話が出ましたが、我が家はスポーツ以外は録画派ですのでご心配なく!)
&
#xa0; &#
xa0;