








NHKFM放送で、合唱コンクールの
全国大会の模様の放送を
愉しみました。
地方大会を勝ち抜いた学校の
素晴らしいコーラスに感動しました。
小学生の天使の歌声のような、
心が癒される合唱に感激しました。
中学生もレベルが高かったです。
高校生は、いろんな工夫がある、
コーラスで感動しました。
私も教養講座で、コーラスを昨年から
練習をしていますが、難しさや
大変さに気づきました。
たくさんの仲間と心を一つにして、
素敵なハーモニーのコーラスが、
出来た時の喜びはいいですね。
コーラスの魅力を感じましてから、
合唱の放送を聞くようになりました。
コーラスは、いいですよ!!








゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
大相撲放送を愉しんでいます。
午後1時からのBS放送の
大相撲の三段目や幕下の力士の
激しい激突の取組を見ました。
勝ち越しや負け越しの力士が、
出てきます中盤の闘いです。
勢いがある若い力士の活躍や、
ベテラン力士の頑張りに、
感動しました。
強い力士が、番付を上げていきますが、
弱いと下がります。
実力の厳しい世界です。
十両力士以上の関取と、幕下力士の
待遇は雲泥の差があります。
番付を上げようと健闘し頑張る
力士の姿に感動しました。
熾烈な勝負の男の世界です。
勝ち越しを目安に、関取になるのを
夢にして厳しい稽古に耐えています。
力士から元気パワーをもらいました。
○●○●○●○●○●
*****************
落ちこまないぞ! 作品(字4)
*****************
いろんな辛い事や
悩みを抱えて
苦しみますと
心が落ち込むことが
多いですね
落ち込むと
元気がなくなり
やる気も失われますね
少しでも
暗い心を
明るくして
「落ち込まないぞ!!」の
叱咤激励をして
奮起をしたいですね
お天道様や
いろんな人が
見守っていますね
有り難いですね
心を元気にして
頑張ってみましょうよ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
くもん出版発刊
弓狩 匡純 著作
「世界の名言大事典」の
本を読みました。
英語でふれる77人の素晴らしい
言葉やエピソードやその人の
紹介記事がありました。
有名な偉人の金言集でした。
知っておきたい名言と、その語られた、
背景がよくわかりました。
*私には、夢がある
*青年よ、大志をいだけ
*くちびるに歌を、心には太陽を
*みんなはひとりのために
ひとりはみんなのために
*愛することは、見つめ合うことではなくて、
ふたりで同じ方向を見ること
*われわれにはできる、必ずできる
*金は天下のまわりもの
*教えることは、二度学ぶこと
*真の勇者は、常に冷静である
*自分に正直に向き合えば、
本当の自分に出会える
*今日という日は、あなたが昨日、
あれほど思い悩んでいた明日なのです
*偉大な発見の多くは、偶然の産物である
*明日はまた、今日とは違う一日が始まる
始まる
*世界にどう見られようが、
私は私の道を行く
数々の名言に感動しました。
それぞれにいろんな困難を克服して、
頑張って生きたことも学びました。
素敵な大事典で良かったです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*****************
****************
☆:;;::;;:*:;;::;;:
髑髏城の七人
ついに幕が上がりました。
私も、有り難いことに、初日を観させていただくことができました。
まずは、ひとことで言えば・・・
圧巻❗❗
そして、
大満足❗の3時間40分でした。
舞台の内容は
これから楽しみにしていらっしゃると思うので
あまり触れずにおこうと思います・・・
(役者さんのお写真はマスコミから既出のものをお借りしています。)
まずは、
アラウンド東京って、どんなとこ?
はい、
わかりやすくいうと・・・
都内、新橋からゆりかもめで27分お乗りくださーい。(もちろん、他の鉄道ルートも、ありますが)
劇場に一番近くは
ゆりかもめ市場前駅です。
で、駅から出ると・・・
な、な❗なんと。
なーんにも無い❗トホホだよ・・・
まさに発展途上の豊洲にデン❗と劇場が建っています。まわりはまさに、草っぱら~( ´∀`)向こうは東京湾の回りに建っている高層ビルに高層マンションですね。
ここでちょっとアドバイスを🎵
劇場に一番近い駅は、『市場前』ですが、
この駅周辺には、コンビニも、ありません。
ちょっとペットボトルのお水を買おう♪と思っても店が無い❗
劇場内の自販機は売り切れることもあるし、
劇場のカフェはロビーの小さな一角を利用してのものなので(ロビーで座るベンチも、椅子も少ないです)
飲み物や、軽い食べ物は、あらかじめ買ってから劇場に向かわれたほうがよいかもしれませんね。
お店がたくさんある豊洲からは、徒歩20分以上かかります。
ちょっと歩くのは大変かもです。
市場前駅で降りて、目の前にある
アラウンド東京へ到着
いよいよ~❤ヾ(´∀`*)ノ!
初日❗ドキドキ感が高まります。
たくさんの方が開場を今か、今かと待っていらっしゃいました。
さてー⤴
ロビーへと入って行きました🎵
パンフレット(2000円なり~( ´∀`))を買って、そして、トイレを済ませて・・・
おっ!と、ここでトイレ事情をアドバイス🎵
トイレは(多機能トイレをのぞいて)
男性、女性すべて2階にあります。
一度ロビーへ出て、そして階段を上ってトイレに行く感じ。女性用はずらーっと.30個くらいあるから、またまた圧巻❗
1幕と2幕の間の、20分休憩。
大変な列になっておりましたわ。
休憩時間になったら、ダッシュでトイレに向かうほうが良いかと思います。
あと。
きっと誰もが気になることとは・・・
座席側が回転するって・・
大丈夫かしらー?酔ったりしない?でしょうか
答えはズバリ❗
『大丈夫でした🎵』よ。
はじめは、回転し始めた時に、オー!ってドキドキしましたが
舞台がどんどん進むと、そちらに集中していき
座席側が回転しているのか、舞台が回転しているのか・・・わからなくなってくる感覚になりました。
回転する動きもゆっくり、少しずつですので
酔ったりしないように考えてありますね。
そう、
舞台に集中する!これが一番の安心感となりそうです。
さて。
ちょっと初日を観た感想を~
すべての時間を合わせると
3時間40分。
長いかなー?と心配だった気持ちは・・・
終わってみれば、
あら?もう終わりなの❓ってくらい夢中😌、目が離せない❗くらい引き込まれていきました。
まさに、360度。
舞台の隅から隅まで。使いきって、役者さんが動いていきます。
そして、閉じている最中の幕にもプロジェクションマッピングを当てて、動きをつけていくのです。
風が吹き。
雨が降り、霧が会場を包んでいく・・・
閃光と深い闇。
大胆な演出がたくさんありました。
そして、たくさん場面に出てくる殺陣も素晴らしい。
大勢の役者さんの動きも見事❗
その中に、どんどん引き込まれていくのです。
こんな贅沢な舞台があるのか💖⤴⤴という感じでした。
はじめての感覚でした。
真面目な、かたい時代ものかと思いきや
ベタな笑いあり。
笑いすぎて涙が出る(笑)場面がある!ある!
会場が一体になってワハハと大笑い拍手するって・・
これまた
笑いと、真剣。
この交互にくる波が絶妙❗なんです。
これが劇団☆新感線なんだな❤
その素晴らしい中に、
このお二人が、キラキラ
しているのです。
華があります。
お二人とも立端がありますから
舞台に映える~❤映える~❤
松山ケンイチくん。
あのほのぼーのした、田舎のお兄ちゃん的な普段の感じと、ガラッ!と変わります。
一人二役。
その目の動き、表情の違いが、恐い。
さすが❗松ケン❗
その役になりきってストイックに追い込んで作り上げている姿が、圧巻でした。
彼を目の前で見れたことが幸せでしたよ。
そして、
無界屋蘭兵衞
彼の立ち姿が美しくて。
はかなげであり、でもスッと切れるような冷たい鋭さも表情から感じます。
衣装は4パターンありまして・・・
重ねていく透ける衣装か、なんとも美しい。
もうね🎵
白い装束のときはクラクラするくらい中性的な色気がダダモレ(笑)です。
こんな向井くんを待っていた~❤見たかった~❤
そう、感じること間違いなしです。
松山くんと、向井くんのそれぞれの殺陣シーン。
稽古をして積み上げていったんだろうな、と涙が出そうになりました。
3時間40分。
終わりと共に、カーテンコールへ。
会場はスタンディングオベーション❗

4回ありました。
1回、1回ごとの演者の皆様の表情、挨拶が楽しくて。
嬉しくて。そこでやっと向井くんの笑顔が見れました。お茶目な手振りも、あり。
終わってしまうのが寂しいー(*≧з≦)
そん
な気持ちになるような充実した初日の舞台でした。
私、本当に有りがたいことに。
前から、2列目のほぼど真ん中の席にいました。
(強運のお友達に感謝なのです)
1メートル先に、
向井くんがいる❗松山くんがいる❗
終わっても息が、体温が感じられそうなくらい。
ドキドキ、贅沢な時間でした。
初日を見終わって思うのは・・・
この風髑髏は、
まだまだ進化する❗
さあ、
これからが楽しみであります。
一日、一日。
どう修正し、変化し、進化していくのだろうか・・・
そう思いながら、次の観劇を楽しみに待ちたいと思います。
終わって外に出ると、もう夜の10時・・・
闇夜の荒野に劇場が青白く浮かんでいるよう。
髑髏城の七人
その場面を思い出しながら家路につきました。
これから1ヶ月半の長丁場。
どうか、
怪我なく、無事に・・・
カンパニーの皆様が最後まで演じられますように。
台風が気になるところですが
本日、観劇をされる方。お気をつけて劇場までいらしてくださいね。
そして、も少し先に観劇を予定されていらっしゃる方・・期待以上🎵間違いないです
楽しみにしていてください。
本日も、この部屋をたずねてくださり、
ありがとうございます。
おっちー